HOME|main
← | アカネスミレ| ニオイタチツボスミレ →

Photo:
(Photo: © Riro Yoshioka)
Photo:
(Photo: © Riro Yoshioka)
 
2010年4月25日 熊本記念植物採集会の例会に阿蘇花野協会も参加することになりました。場所は高森から登る東外輪山の一角です。70名の参加者でした。2010年の4月は雨の日が多く又寒い日が多かったのですが、この日は晴天の観察日和でした。
観察したものの中から、アカネスミレ、ニオイタチツボスミレ、ヤマヒョウタンボクの3種をアップします。
山の頂上(ほぼ1000m)間近の急斜面に咲いていました。アカネスミレの名前からもっと明るい赤みの多い花と思っていたのですが、紫色が濃いめだったのは意外でした。

[日本名]茜スミレは花が紅紫色つまりあかね色であるのに基づいている。(新訂 牧野新日本植物図鑑)

名前花期所在地離弁花類 草 ・ 木 もろもろ
アカネスミレ
 
4月
 
低地丘陵地にはえる
山地や原野の日当たりのよい場所にはえる
スミレ科
スミレ属
多年草
 
多毛
距は細長い

学名解説 (L)→

追記 2016/

名前 真生双子葉類・キントラノオ目 学名
アカネスミレ スミレ科 スミレ属Viola phalacrocarpa Maxim. f.phalacrocarpa

「APG分類体系に関して」は→

 

←(P) | アカネスミレ| ニオイタチツボスミレ (N)→
HOME (I)|main (M)
↑この頁の先頭
Copyright © 2010   Riro Yoshioka All rights reserved.