HOME| main
← | コメナモミ | ウド →

Photo:Ko menamomi
(Photo: © Riro Yoshioka)
『メナモミに比べて毛が少なく、ほっそりとした感じである。総苞片には繊毛があり、粘液を分泌し、衣服などについて運ばれる。和名の「ナモミ」はくっつくことを意味する。「ナズム」が転化したものでオナモミに対してやさしい感じがするのでメナモミという。』(野草大百科)
Photo:Ko menamomi
(Photo: © Riro Yoshioka)
 
「長く突き出た5個の総苞片には、繊毛があり、粘液を分泌する。」(朝日百科 植物の世界)

名前花期所在地 合弁花類 草 ・ 木 もろもろ
コメナモミ
 
9〜10月
 
山野に生える
 
キクメ科
メナモミ属
1年草
 
メナモミに比べて
毛が少なくほっそりしている。

学名解説 (L)→

追記 2016/

名前 真生双子葉類・キク目学名
コメナモミ キク科 メナモミ属 Sigesbeckia glabrescens (Makino) Makino

「APG分類体系に関して」は→

 

←(P) | コメナモミ | ウド (N)→
HOME (I)|main (M)
↑この頁の先頭
Copyright © 2010   Riro Yoshioka All rights reserved.