HOME|main
← | ヒナスミレ| ネコノメソウ →

hinasumire
(Photo: © Riro Yoshioka)

レッドデータブック くまもと2009
○「絶滅危惧U類(VU)」 絶滅危機が増大している種。
熊本県植物誌に『極稀』とあります。
  東京在住の友人が高尾山で「ヒナスミレ」を観察したことを知りました。山と渓谷社の「日本のスミレ」を開いたら『「スミレの女王」がサクラスミレとすれば、ヒナスミレは「スミレのプリンセス」というところだろうか。』と、ありました。サクラスミレは何度も目にしたことがあります。なんとしてもヒナスミレを見たいと思いました。花の友人W氏に連絡を取ると案内をしていただきました。観察日は快晴。風一つなく、温かく最高の観察日和でした。ヒナスミレ1種を求めて、往復206km+11,000歩。所要時間12時間30分ほどでした。素晴らしいヒナスミレに感激しました。W氏は恋人と呼び、スミレの中で一番のお気に入りの様子でした。
W氏に大変感謝しています。
実は熊本県内のヒナスミレも見ましたが、花の時期が既に終わりかけだったのが残念でした。いつか熊本県内でも見たいなと思いました。

hinasumire
(Photo: © Riro Yoshioka)
hinasumire
(Photo: © Riro Yoshioka)
hinasumire
(Photo: © Riro Yoshioka)
hinasumire
(Photo: © Riro Yoshioka)


驚いたのは大木の根が盛り上がったその上に咲いていたことです。逆光線での撮影でです。
hinasumire
(Photo: © Riro Yoshioka)


林に続く道沿いに咲いてました。
hinasumire
(Photo: © Riro Yoshioka)


岩の上にもたくさん咲いていました。
hinasumire
(Photo: © Riro Yoshioka)

名前花期所在地 離弁花類 草 ・ 木 もろもろ
ヒナスミレ
 
 
4〜 5月
 
 
山地の林下に生える
 
 
スミレ科
スミレ属
 
多年草
 
 
花柱の先は倒三角形にふくらみいくぶん凹む。
花柄は高さ5-8cm
距は長さ6-7mmで幅が広い。

学名解説 (L)→

APGV

名前 真生双子葉類・キントラノオ目学名
ヒナスミレ スミレ科 スミレ属 Viola tokubuchiana Makino var. takedana (Makino) F.Maek.
tokubuchiana=北海道植物学者の採集家徳淵永治郎(1864-1913)の。

「APG分類体系に関して」は→

 

更新経緯に戻る →
←(P) | ヒナスミレ | ネコノメソウ (N)→
HOME (I)|main (M)
↑この頁の先頭

Copyright © 2013   Riro Yoshioka All rights reserved.