HOME|main
←←(8) 番外編_08  | アツミゲシ | セイタカナミキソウ →
初めて見た花です。綺麗です。花が大きくて6〜8センチメートル程あります。取り敢えずスマホで撮影し家に帰りネットで調べるとあへん法により栽培等が禁止される「けし」でその名はアツミゲシでした。

(Photo: © Riro Yoshioka)

(Photo: © Riro Yoshioka)

(Photo: © Riro Yoshioka)


名前花期所在地 離弁花類   草 ・ 木 もろもろ
アツミゲシ
 
 
春から初夏
 
 
線路や道路に沿った
空き地に生える
 
ケシ科
ケシ属
 
越年草
 
 
つぼみの時は下を向いて2枚の萼片に包まれているが
開花時に直立し、萼片が脱落する。
原産地は地中海沿岸

学名解説 (L)→

APGV

名前 真生双子葉類・ キンポウゲ目学名
アツミゲシ ケシ科 ケシ属 Papaver setigerm DC.

「APG分類体系に関して」は→

 

更新経緯に戻る→

←(P) (8) 番外編_08  | アツミゲシ | セイタカナミキソウ (N)→
HOME (I)|main (M)
↑この頁の先頭

Copyright © 2020   Riro Yoshioka All rights reserved.