HOME|main
←(3)阿蘇に見た花_9月の8| イヌハギ | アキノエノコログサ →

これまで何度かイヌハギは、葉や花が枯れた状態の時にしか見たことがないので、今日こそはイヌハギの花を見たいとやってきました。綺麗な花が咲いてたので最高でした。目的を達成したので近くの小道を歩いていたら、アキノエノコログサや、キンエノコロ、チカラシバも咲いてました。イヌハギだけのアップでは寂しいので、次のページに続けてアップします。

(Photo: © Riro Yoshioka)

(Photo: © Riro Yoshioka)

(Photo: © Riro Yoshioka)

(Photo: © Riro Yoshioka)


イヌハギ

●「絶滅危惧II類(VU)」 絶滅の危険が増大している種→環境省 http://www.biodic.go.jp/rdb/rdb_f.html
熊本県植物レッドリスト 2013
○「絶滅危惧IB類(EN)」 絶滅危惧IA類ほどではないが、近い将来における野生での絶滅の可能性が高いもの。
「和名 犬萩はハギに比べると観賞価値が無いところからイヌと名付けられた。」(原色牧野植物大図鑑)


名前花期所在地(図鑑による↓) 離弁花類 草 ・ 木 もろもろ
イヌハギ
 
 
7〜9月
 
 
河原や海に近い砂地に生える。
草原や砂地に生える。
日当たりのよい河原や道端に生える。
マメ科
ハギ属
 
多年草
直立した半低木
高さ1.5メートル
閉鎖化はやや多数が葉腋に集まってつく。
全体に黄褐色の軟毛がある。
 

学名解説 (L)→

APGV

名前真生双子葉類・マメ目学名
イヌハギ マメ科 ハギ属 Lespedeza tomentosa (Thunb.) Siebold ex Maxim.

「APG分類体系に関して」は→

 

← (P) (3)阿蘇に見た花_9月の8| イヌハギ | アキノエノコログサ (N)→
HOME (I)|main (M)
↑この頁の先頭

Copyright © 2019   Riro Yoshioka All rights reserved.