HOME|main
← (3)阿蘇に咲く花_6月の2| オオマツヨイグサ | ユキノシタ →

Photo:Oo matsuyoi gusa
(Photo: © Riro Yoshioka)

Photo:Oo matsuyoi gusa
(Photo: © Riro Yoshioka)
 
夕暮れに開花するといわれるオオマツヨイグサ。目にする時は決まって萎んだ姿でしたので近くに寄ることもありませんでした。この日は10時半を過ぎていても、この程度花が開いていました。飛び出した十字形の雌蘂が面白いと思いました。
「オオマツヨイグサ」の由来は必ずしも明らかではなく、北米産の種類をもとに、ヨーロッパで作出された園芸種と推定されている。メマツヨイグサとタイリンマツヨイグサの雑種といわれている。」
(野草大百科)

名前花期所在地 離弁花類 草 ・ 木 もろもろ
オオマツヨイグサ
俗称:宵待草
 
7〜9月
 
 
開けた攪乱された
場所に多い
 
アカバナ科
マツヨイグサ属
 
大型の越年草
 
 
月見草と誤って呼ばれる
帰化植物
しぼんでから紅変しない

学名解説 (L)→

追記 2016/

名前 真生双子葉類・フトモモ目学名
オオマツヨイグサ アカバナ科 マツヨイグサ属 Oenothera glazioviana Micheli

「APG分類体系に関して」は→

 

← (P) (3)阿蘇に咲く花_6月の2| オオマツヨイグサ | ユキノシタ (N)→
HOME (I)|main (M)
↑この頁の先頭
Copyright © 2005   Riro Yoshioka All rights reserved.