HOME  | HOME_2
← どんがめ 野草観察 2010-07 | どんがめ 野草観察 2010年8月9日 |「どんがめ 博多湾クルージング 2010-09」

2010年8月9日(月)下薗君の企画「阿蘇南外輪山 地蔵峠から冠が岳に登り、南外輪山の尾根を歩き、二の峰・一の峰ルートの野草観察」をしました。天気予報は午後から雨・台風4号が沖縄西海上を北進中とありましたが、だれも中止とは言いません。先ず一の峰登山口に車を置き、もう一台の車に全員が乗り込み、地蔵峠の冠が岳登山口に車を置き、冠が岳を目指しました。頂上で早めに昼食を取り、南外輪山の尾根を観察しながら足を進めました。尾根を歩き続け俵山への途中で左折して、二の峰へ向かう時に、冷たい風が吹き、雷が鳴り出し、下から黒い雲が上がって来るのが見えると、直ぐに大粒の雨、強風が吹き、雨はどしゃ降りとなりました。学生時代にはアルプスに単独登頂をしていたという合志君は歩みを早め瞬く間に雲の彼方に消えていきました。一の峰からは登山道を下らずに背の高さほどもある萱の中を3人が一直線に下って行きました。下薗君が目印に傘を萱の上にかざし時々後ろを振り返ってくれました。雨に濡れた萱をかき分けて進もうとすると、下がよく見えずに足を取られて、尻餅をつくやら、両膝を打つやら、想定外の野草観察になりました。車道に降りた頃には雨も上がりました。こんな経験も家に帰り着いたら楽しい想い出となりました。次の機会も楽しみにしています。ありがとうございました。
今回観察したのは、マツムシソウ、ホソバシュロソウ、ホソバノヤマハハコ、オオバギボウシ、コバギボウシ、サワヒヨドリ、ヤマノイモ、ヤマジノホトトギス、ホソバオグルマ、クルマバナ、キンミズヒキ、シモツケ、チダケサシ、コオニユリ、ウツボグサ、ミヤマママコナ、キバナカワラマツバ、カワラマツバ、サイヨウシャジン、キガンピ、コガンピ、ノリツギ、アソノコギリソウ、ツチアケビ(実)、カワラナデシコ、オミナエシ(蕾)等です。
ヤマジノホトトギスマツムシソウ

2000年9月登頂の時の看板はもっと色鮮やかだった。→


この頁の先頭

← (P) どんがめ 野草観察 2010-07 | どんがめ 野草観察 2010年8月9日 |「どんがめ 博多湾クルージング 2010-09」 (N)→
 HOME  | HOME_2