HOME|main
← | ヒキヨモギ | センニンソウ →

Photo:Hiki yomogi
(Photo: © Riro Yoshioka)
Photo:Hiki yomogi
(Photo: © Riro Yoshioka)
熊本県植物誌に『「稍稀」、半寄生の植物といわれるが、宿主はまだ確認していない』と、あります。
『ヒキヨモギの基をちぎると、まるで白糸を引くように維管束が出てくる。和名はこの「ヒキ」と「ヨモギ」を思わせる羽状に細かく切れ込んだ葉からつけられたらしい。』
(朝日百科 植物の世界 )

名前花期所在地 合弁花類 草 ・ 木 もろもろ
ヒキヨモギ
 
8〜 9月
 
低山の日当たりの良い草地
 
ゴマノハグサ科
ヒキヨモギ属
1年草
 
花冠は唇型で先はとがり
下唇は3裂基部に2個の斑文がある。

学名解説 (L)→

追記 2016/

名前 真生双子葉類・シソ目学名
ヒキヨモギ ハマウツボ科 ヒキヨモギ属 Siphonostegia chinensis Benth. ex Hook. et Am.

「APG分類体系に関して」は→

 

←(P) | ヒキヨモギ | センニンソウ (N)→
HOME (I)|main (M)
Copyright © 2005   Riro Yoshioka All rights reserved.