HOME|main
←  (3)阿蘇に咲く花_9月の4| タカサブロウ | オトコエシ →
Photo:Takasuburou
(Photo: © Riro Yoshioka)
 
道端から見える白菜畑のあぜ道にさいていました。この雑草も面白い名前です。由来はわからないようです。「茎を折ると、その切り口がすぐ黒くなる。これは酸化酵素の働きによるもで、このはたらきを利用して筆の代用として字や絵が描ける。」(野草大百科)

名前花期所在地 合弁花類 草 ・ 木 もろもろ
タカサブロウ
 
 
7〜 9月
 
 
水田や湿地
都会の溝などに多い
 
キク科
タカサブロウ属
 
1年草
 
 
転換畑などの強害草として現在注目されている
タカサブロウなどの雑草はコスモポリタンともいわれ、
人類の移動と共に全世界に広まったとも考えられている。

学名解説 (L)→

追記 2016/

名前 真生双子葉類・キク目学名
タカサブロウ キク科 タカサブロウ属Eclipta thermalis Bunge
E. prostrata auct. non (L.) L.

「APG分類体系に関して」は→

 

← (P) (3)阿蘇に咲く花_9月の4| タカサブロウ | オトコエシ (N)→
HOME (I)|main (M)
Copyright © 2005   Riro Yoshioka All rights reserved.