HOME|main
← | ヤマトキホコリ | ハイメドハギ →

Photo:Yamatoki hokori
(Photo: © Riro Yoshioka)
 
地味な花や、小さな花は写真には・・・。ムカゴみたいな花。
同好の士とシラヒゲソウ観察をしました。今年もその神秘的な花を見ることが出来て嬉しく思いました。アケボノソウには未だ時期が早く蕾だけを見ることができました。
フシグロ、ヤハズソウ、ヤブマメ、イヌトウバナ等を観察の後、産山村へ行きヒナノウスツボ、オトコエシ、ヒヨドリバナ、オタカラコウ、アカバナも観察しました。
「ヤマトキホコリ」
「雄花序をつけず、受粉せずに無融合生殖によって種子を作る型が広く分布しており、雄花序をつける有性生殖は関西以西のみに分布する。」(原色牧野植物大図鑑)

名前花期所在地 離弁花類 草 ・ 木 もろもろ
ヤマトキホコリ
 
 
8〜10月
 
 
山地の湿地に生える
 
 
イラクサ科
ウワバミソウ属
 
多年草
 
 
雌雄同株
和名は山に生えるトキホコリ
トキはときどき、ホコリは、はびこるの意味

学名解説 (L)→

追記 2016/

名前 真生双子葉類・バラ目学名
ヤマトキイホコリ イラクサ科 ウワバミソウ属 Elatostema laetevirens Makino

「APG分類体系に関して」は→

 

←(P) | ヤマトキホコリ | ハイメドハギ (N)→
HOME (I)| main (M)
Copyright © 2006   Riro Yoshioka All rights reserved.