(Photo: © Riro Yoshioka)
- 肥後菊以来何かと肥後六花の件ではお世話になっている
- 熊本城総合事務所のH氏からホームページを作るなら載せるようにと
-
- 「肥後花菖蒲」解説と「鑑賞の仕方」についてFAXを頂きました
- ありがとうございました
以下FAXから
1833年 なりもり
肥後花菖蒲(天保4年 細川 斉護)
アヤメ科アヤメ属の多年草本。日本、中国、朝鮮、シベリア、原産地
菖蒲湯などに使うものはサトイモ科の白菖
550年前、野生(自生種)の花を活花にしたのが始まりとされる。
花祖、松平蕉翁(左金吾)に肥後家臣、吉田に学ばせる
江戸、肥後、伊勢が代表的な産地
鑑賞のポイント 形、色、芯
特徴 1. 紅・白・藍・瑠璃・紺・紫・ねずみの7色及び絞り。
2. 花型が豊かで大きく、花被は幅が広く、三英、六英
反りにより裾を拡げた様は、富士山を思れる。
花茎は30cmにも及ぶもの有。
3. 花芯が大きく立っている。花芯は整然たるもの・変化
又は、働きのあるものが、喜ばれる。
4. 鉢仕立により、屋内で鑑賞すること。
花の色の純度が高いことは、他の六花に共通
Copyright © 2001 Riro Yoshioka All rights reserved.