HOME
|
main
←「平成26年度阿蘇地区パークボランティアの会総会」
|
「自然公園ごみゼロデーin南阿蘇村」
|
「菊池渓谷散策」→
九州地方環境事務所>野生生物の保護管理>外来生物対策>オオキンケイギクについて
は
ここをクリック
されてご覧ください。
2014年6月1日 「自然公園ごみゼロデーin南阿蘇村」
環境省阿蘇自然環境事務所(参加者2名)
協力団体:阿蘇地区パークボランティアの会(参加者6名)、南阿蘇村役場(参加者2名+お子様2名)、自然財団阿蘇支部(参加者2名)
午前9時30分 阿蘇西登山道 長陽グランドに集合して同登山道交差点周辺の道路沿いの清掃活動とオオキンケイギクの駆除活動を行いました。歩いてみると道路沿いは思いのほか綺麗でした。ということでオオキンケイギクの駆除作業が主となりました。実は、清掃活動の参加は初めてでしたが、オオキンケイギクの駆除活動は3度目です。軽い気持ちで始めた駆除作業が実は思いの他大変なことだと思い知らされました。
[1]過去2回の経験では、綺麗な花のオオキンケイギクを見つけると、その株を「ずぼっと」引き抜いては、次の目につくのを「ずぼっと」抜くというものでした。
[2]今回は、地元で毎年同じ場所を駆除活動されているという方が、私が
引き抜いた周辺に小さな小さなのがたくさんある
のを指差して、これを徹底的に取り除かないと直ぐに増えると教えて頂きました。
[3]オオキンケイギクは
「種と根」から増えていくので、鎌で地上部を切り取っても、切り取っても生き延び増殖する
ことも教わりました。
[4]作業が終わるころには汗びっしょりとなりました。
猛暑の中をお子様の参加には脱帽です。駆除成果は写真の軽トラの他に1台分。
引き抜いた後は、乾燥させて、完全に焼却します。
(Photo: © Riro Yoshioka)
「交差点付近の作業」 ・ 「国道から見える斜面に」 (N)→
←(P)「平成26年度阿蘇地区パークボランティアの会総会」
|
「自然公園ごみゼロデーin南阿蘇村」
|
「菊池渓谷散策」(N)→
HOME (I)
|
main (M)
↑この頁の先頭
Copyright © 2014 Riro Yoshioka All rights reserved.