- 2017年11月5日「平成29年度阿蘇地区PV研修会」参加者4名。
- 自主研修ということなので興味津々で参加しました。阿蘇南外輪山にある免の石周回コースをガイドさんの指導の下、ロープを使ったり、鎖伝いに歩いたり、梯子をよじ登ったり、また、高さ12メートルほどのほぼ垂直に見える岩を、命綱をつけてロープを握りしめながら降りたり、崖沿いの足場が大変狭い場所をカニ歩きで壁面にしがみつくようにして歩いたりと初めての経験をしました。5時間余りの楽しい体験学習でした。
- 黄色で囲んだのが「免の石」のあるところ。赤で囲んだのが「女風穴」・青で囲んだのが「男風穴」のあると思われる場所。
|
(Photo: © Riro Yoshioka)
(Photo: © Riro Yoshioka)
↓しばらく歩くと谷コースへと左折します。

↑家族連れの方たちは「免の石までの往復コース」に参加。
(Photo: © Riro Yoshioka)

↑2016/04 熊本地震で50メートルほど上から落ちた「免の石」壊れることもなく鎮座しています。
(Photo: © Riro Yoshioka)

↑赤い矢印の先付近に免の石」があったとのこと。
(Photo: © Riro Yoshioka)
(Photo: © Riro Yoshioka)
(Photo: © Riro Yoshioka)

ガイドさん曰く
「第二の免の石」。PV4名で支えていたら?若干動いているような!
(Photo: © Riro Yoshioka)
- 展望台で
- 眼下に見えるのは南郷谷。阿蘇五岳左から杵島岳・烏帽子岳・中岳・高岳・根子岳
- 家族連れの方たちは、ここで来た道を引き返しPV4名とガイドさんはこれから周回コースへと向かいます。
|
(Photo: © Riro Yoshioka)

↑夫婦長寿ケヤキ
(Photo: © Riro Yoshioka)

↑貫入岩
(Photo: © Riro Yoshioka)

↑「女風穴」
(Photo: © Riro Yoshioka)

↑「女風穴」を抜けたら、鎖を伝って、反時計回りで上に向かいます。落ちたらアウト。
(Photo: © Riro Yoshioka)

上に着いたらガイドさんの知り合いの方たちと合流。ガイドさんと一緒の写真を撮ってもらいました。ここで昼食。
(Photo: © Riro Yoshioka)
(Photo: © Riro Yoshioka)

↑下にサポーターがいるから大丈夫と言われても怖い。命綱をつけロープ伝いに高さ12メートルをほぼ垂直におります。
(Photo: © Riro Yoshioka)

↑「男風穴」 大きいから男とついているのかな。
(Photo: © Riro Yoshioka)

↑ここを岩にへばりつくようにカニ足で歩くのは正直怖い思いをしました。。
(Photo: © Riro Yoshioka)

↑少し広い場所に着いたらガイドさんがカシャと。
(Photo: © Riro Yoshioka)

秋晴れの最高の天気に恵まれ、又、名ガイドさんに恵まれ楽しい一日でした。
(Photo: © Riro Yoshioka)
Copyright © 2017 Riro Yoshioka All rights reserved.