「2020/02/16 阿蘇地区PV研修会」
- 2020年2月16日 10時〜16時 阿蘇地区パークボランティアの会研修会が阿蘇市小里にある草原保全活動センター草原学習館で行われました。
- 基礎編はおもに新規登録者を対象にしたものなので、私は11時からの昼食・交流会と実践編「救急救命・応急措置」「自然観察 水鳥観察」に参加しました。
|
昼食と交流会  |
(Photo: © Riro Yoshioka)
阿蘇広域消の講師を迎えての講習会 |
(Photo: © Riro Yoshioka)
(Photo: © Riro Yoshioka)
(Photo: © Riro Yoshioka)
参加者全員が体験しています。  |
(Photo: © Riro Yoshioka)
続いて、PV会員の益田さんによる野鳥のお話を聞き、野鳥のスラドも鑑賞しました。
雨も止んでいたので水鳥観察です。阿蘇の寒さの大歓迎に!!!
(Photo: © Riro Yoshioka)
カワウも沢山いたのですが、私たちの声で飛び去りました。 |
(Photo: © Riro Yoshioka)
下の写真はコンパクトデジタルカメラ・ズーム50倍で撮影。 |
(Photo: © Riro Yoshioka)
鳥に詳しい友人K君にこのページを見てもらい名前を教えてもらいました。
一羽だけ黒いオオバン、多いのはヒドリガモ、オナガモ、カルガモがいます。珍しいのはトモエガモがいるとのことです。
18時30分から阿蘇内牧で、14名の参加で新年会が楽しく行われました。
「2020/02/16 阿蘇地区PV研修会」
Copyright © 2020 Riro Yoshioka All rights reserved.