HOME|main
|ヤマボウシ|シデシャジン→

1/2

Photo:fl30-2_yamaboushi
狭い山道で白い大きい花が目につきました。「ヤマボウシだよ」と教えて頂きました。(山法師とは延暦寺の僧兵)花だと思っていた白いのは「総包片」で平らに開き、中心に多数の小花が球状に集まるそうです。花の時期が過ぎかけていて黄色みを帯びていましたが、1つは白いのが見つかりました。10月頃には赤紫色に実が熟して甘くて美味しいそうです 
並木などでなじみの深いハナミズキはごく近縁種である。ハナミズキの別名はアメリカヤマボウシだそうです。
(Photo: © Riro Yoshioka)

名前
 
花期
 
所在地
 
離弁花類
(図鑑により↓)
草 ・ 木
 
もろもろ
 
ヤマボウシ
ヤマグワ
 
6〜7月
 
 
ブナなどの高木に混在
また二次林にも生える
 
ミズキ科
ヤマボウシ属
ミズキ属
落葉高木
 
 
和名は頭状花序を
僧兵の頭に見立て又
白い総包片を頭巾に見立てた

学名解説 (L)→

追記 2016/

名前 真生双子葉類・ミズキ目学名
ヤマボウシ
ヤマグワ
ミズキ科 サンショウ属(ミズキ属) Cornus kousa Buerger ex Hance subsp. kousa
Benthamidia japonica (Siebold et Zucc.) H.Hara

「APG分類体系に関して」は→

 


2/2 2019/05 追記 東外輪で縁がピンクのヤマボウシに初めて出会いました。



更新経緯に戻る →
|ヤマボウシ|シデシャジン→
HOME (I)|main (M)
Copyright © 2002   Riro Yoshioka All rights reserved.