HOME|main
← |イタチハギ | オオヤマレンゲ →

Photo:Itachihagi-up
(Photo: © Riro Yoshioka)

Photo:Itachihagi
(Photo: © Riro Yoshioka)
 
花がイタチの尾のように見えることからイタチハギというそうですが・・・。「大正初年に観賞用として移入・戦後砂防用や生け垣用に移入されたものが逸出した」そうです。山道に群生している姿は迫力があります。

名前花期所在地離弁花類草 ・ 木 もろもろ
イタチハギ
クロバナエンジュ
 
4〜 7月
 
 
平地や山地の新開地
山地自然植生周辺の裸地
道端海岸河原の裸地
マメ科
イタチハギ属
 
落葉性の
低木
 
花弁は旗弁だけ
その他の弁は退化している
 

学名解説 (L)→

APGV

名前真生双子葉類マメ 目学名
イタチハギマメ科 ハリエンジュ Amorpha fruticosa L.

「APG分類体系に関して」は→

 

← (P) | イタチハギ| オオヤマレンゲ(N)→
HOME (I)|main (M)
Copyright © 2003   Riro Yoshioka All rights reserved.