- 満月会の副会長も兼務されている杉山貞純氏には 昨年肥後山茶花の時にも大変お世話になりました
-  - ホームページにアップするために撮影を御願いしたところ- 「そういうことでしたらいいですよ 但し ここで撮した写真の商業利用及び他への転載は禁止です」という条件付きでご了解頂きました-  - 撮影のために 早朝から10鉢綺麗に並べてありました 歴史や鑑賞の仕方も教わり 由来についてのパンフレットも頂きました- ありがとうございました。 以下 その中から 「熊本肥後花菖蒲について」 の抜粋です-  - 1833年 細川斉護公の藩士 吉田可智( )が 花菖蒲の始祖 江戸旗本 松平定朝(左金吾、蕉翁と号す)のもとに遊び、花菖蒲の培養の秘訣を受け、苗を貰い熊本で鉢植えとして培養したのが熊本肥後花菖蒲の始まりであります。 )が 花菖蒲の始祖 江戸旗本 松平定朝(左金吾、蕉翁と号す)のもとに遊び、花菖蒲の培養の秘訣を受け、苗を貰い熊本で鉢植えとして培養したのが熊本肥後花菖蒲の始まりであります。
-  - 満月会の会員は譲り受けた種苗は必ず鉢に植え、苗や種子は絶対に会員他不出という永代不変の会の規則があります
2001/06 満月会副会長 杉山邸にて 「肥後花菖蒲」 OLYMPUS C-990 ZOOM フラッシュ使用
|  |  |  |  |  | 
| 肥後花菖蒲 M_01
 | M_02
 | M_03
 | M_04
 | M_05
 | 
Copyright © 2001   Riro Yoshioka All rights reserved.