| 観察会でのことでした。東京からの参加者でもう数回お目にかかっている人が、少し暗い林道に咲いている花を見て、「ヤマミゾソバだ」と教えて頂きました。「ホームページにアップしたらよい」とも言われました。ミゾソバというよりは、ヒョロヒョロして、棘をほとんど感じない、アキノウナギツカミのよう。花も小さくてあまり興味は持てませんでした。 帰宅後、持っている図鑑には記載がありません。熊本県立図書館に行きました。平成25年3月25日 初版発行 「APG 原色牧野植物大図鑑」 (株)北隆館1999年2月22日 新装版第1刷発行 「日本野生植物 草本U」(株)平凡社上記2冊を含めて、これまで見たどの図鑑にもヤマミゾソバについては見つけることが出来ませんでした。 Web-siteを検索するとありました。興味のある方はアクセスされてみて下さい。[1]「YList 植物和名-学名インデックス:簡易検索」。[2]三河の野草。教えて頂いた東京からの参加者は植物の専門家ではなく、現役時代は(コンピュータの)SEだったと聞き驚きました。又、県立図書館で調べても解らないことがWeb-siteに詳しくアップされていたことには更に驚いたことでした。
 |