「2021/10/16_阿蘇地区PV研修会」
- 2021年10月16日 阿蘇地区PV研修会 10時〜16時30分
- 10時から草原学習館、午後から阿蘇北外輪山大観峰で行われました。
- 参加者:環境省3名・阿蘇地区パークボランティアの会会員5名・一般参加者20名
|
阿蘇地区パークボランティアの会会長挨拶
(Photo: © Riro Yoshioka)
環境省から阿蘇くじゅう国立公園とパークボランティアと題して話がありました。

(Photo: © Riro Yoshioka)
阿蘇地区パークボランティアの会会員との質疑応答
「緩やかな連帯」とは会発足時からのモットーです。

(Photo: © Riro Yoshioka)
午後から大観峰入り口の駐車場での研修会。
環境省阿蘇事務所所長の挨拶で始めました。

(Photo: © Riro Yoshioka)
阿蘇地区パークボランティアの会会員による、
登山リュックに入れる物の解説。

(Photo: © Riro Yoshioka)
ロープの使い方指導。

(Photo: © Riro Yoshioka)
(Photo: © Riro Yoshioka)
(Photo: © Riro Yoshioka)
大観峰へ移動。
昔からの地名は「遠見が鼻」です。石碑が2つ建てられています。

(Photo: © Riro Yoshioka)
阿蘇地区パークボランティアの会会員が、
阿蘇カルデラの成り立ちや草原の成り立ちを地学から、
又、神話や人々の生活とのかかわりから、
わかりやすく、面白く話されました。

(Photo: © Riro Yoshioka)
研修会終了後は駐車場の清掃。
その後、本日の研修の感想を参加者各人が述べて集合写真を撮りました。

(Photo: © Riro Yoshioka)
「2021/10/16_阿蘇地区PV研修会」
Copyright © 2021 Riro Yoshioka All rights reserved.