| 植木市の会場には肥後椿展が開催されます。2003年は「那古井の春」が、展示会の最高の賞である「肥後つばき協会会長賞」を受賞しています。その会場で「あれは一二三さんが作り出されたもの」だと聞きました。前ページ「2001年にアップ」していた「那古井の春」の出店造園業者の方でした。「一二三肥後椿園」一二三保幸さんです。写真は受賞した「那古井の春」ではありません。陳列してある商品です。(理由は展示ルームは暖房がなく未だ十分には花が開いていませんでしたが、商品は綺麗に開花していました。)「ホームページにアップしてくれるのだったら喜んで」とポーズを取ってくださいました。
 肥後椿の新種(多分突然変異で出来るのでしょうから)を作り出された方を正式にはなんと呼べばいいのか知りません。肥後つばき協会の事務局のある熊本市役所に出かけて尋ねました。ホームページにアップするので正式に教えてくださいと申し入れましたらメールで回答をするとのことでした。その回答(2003/04/07)を下記にアップ致します。但し電話番号と回答者名は伏せておきます。
 ===============================================================那古井の春については、天水町の一二三氏が品種認定されて、当協会で
 認定したものです。
 また、認定を受けた方などに対する協会としての正式な呼称(育種者など)は
 ございません。
 
 肥後つばき協会 事務局
 
 -- (経済振興局 農林水産振興総室 生産流通課内)
 ===============================================================
 
 |