HOME|main
←  (3)大阿蘇に咲く花_10月の4 | チョクザキミズ | (3)大阿蘇に咲く花_3月 →

写真をクリックても、上下の main のどれをクリックしても
縮小画像一覧へ戻ります
(各頁共通です)

(Photo: © Riro Yoshioka)


小雨が時々降る日でした。実をつけているチョクザキミズを見る事が出来ました。
花の咲くころにも訪ねて観察したいと思っています。
チョクザキミズは新訂 牧野新日本植物図鑑 (株)北隆館、「日本の野生植物」(株)平凡社 には記載されていません。
 
山渓ハンディ図鑑2「山に咲く花」1996年9月初版に「数年前に熊本県の阿蘇で見つかり、その後、大分県や宮崎県にも分布するとわかった。」とありました。
 
日本のレッドデータ検索システム
○「絶滅危惧IB類(EN)」 IA類ほどではないが、近い将来における絶滅の危険性が高い種。詳しくは→環境省 http://www.biodic.go.jp/rdb/rdb_f.html
 熊本県植物レッドリスト2013-維管束植物-
○「絶滅危惧U類(VU)」 絶滅危機が増大している種。



百円硬貨と大きさ比べ。
(Photo: © Riro Yoshioka)

(Photo: © Riro Yoshioka)


名前花期所在地 離弁花類 草 ・ 木 もろもろ
チョクザキミズ
 
9〜10月
 
山地の渓谷などの水しぶきがかかるような場所に生える。
 
イラクサ科
ミズ属
1年草
 
花序が球状長い柄がある。
花序の托葉はよく発達している。

学名解説 (L)→

APGV

名前 真生双子葉類・バラ目学名
チョクザキミズ イラクサ科 ミズ属 Lecanthus peduncularis (Royle) Wedd.

「APG分類体系に関して」は→

 

←(P)  (3)大阿蘇に咲く花_10月の4 | チョクザキミズ | (3)大阿蘇に咲く花_3月 (N)→
HOME (I)|main (M)
↑この頁の先頭

Copyright © 2014   Riro Yoshioka All rights reserved.