HOME|main
← | オオアブノメ | アズマツメクサ →

2025/01 追記

2025年1月25日
 熊本記念植物採集会 研究発表会「熊本県レッドリストの改定を終えて   レッドリスト2024作成にあたって」の資料のなかに、 「オオアブノメは絶滅危惧TB類(EN)に。」と、ありました。

 


●「絶滅危惧II類(VU)」 絶滅の危険が増大している種    詳しくは→環境省 http://www.biodic.go.jp/rdb/rdb_f.html
熊本県版カテゴリー区分 新カテゴリー(2004)○「絶滅危惧U類(VU)」 絶滅危機が増大している種。
Photo:Ooabunome
(Photo: © Riro Yoshioka)
 

名前花期所在地 合弁花類   草 ・ 木 もろもろ
オオアブノメ
 
5〜6月
 
湿地生える
 
ゴマノハグサ科
オオアブノメ 属
1年草
 
多くは花冠が開かず閉鎖花
 

学名解説 (L)→

APGV

名前 真生双子葉類・ シソ目学名
オオアブノメ オオバコ科・アブノメ属 Gratiola japonica Miq.

「APG分類体系に関して」は→

 


←(P) | オオアブノメ | アズマツメクサ (N)→
HOME (I)|main (M)
Copyright © 2005   Riro Yoshioka All rights reserved.