|   (Photo: © Riro Yoshioka) |  (Photo: © Riro Yoshioka) | 
| 茎が細いために片寄っています。林下で薄暗く、少しの風でも揺らぎますからピント合わせが難しい花です。ヒキヨモギの頁からマツカゼソウまでお忙しい中を案内をしてくださった K.Y.さんに御礼申し上げます。 | 
| 名前 | 花期 | 所在地 | 離弁花類 | 草 ・ 木 | もろもろ | 
| マツカゼソウ | 8〜10月 | 山地 | ミカン科 マツカゼソウ属 | 多年草 ミカン科で 唯一の草本 | 所々に油点があって独特の匂いがある 和名松風草は全体の姿に一種の風情があるから 日本の特産種 | 
| 名前 | 真生双子葉類・ムクロジ目 | 学名 | 
| マツカゼソウ | ミカン科 ミカン属 | Boenninghausenia albiflora (Hook.) Rchb. ex Meisn. var. japonica (Nakai ex Makino et Nemoto) Suzuki |