1/3
写真をクリックしても、上下の main のどれをクリックしても
縮小画像一覧へ戻ります(各頁共通です)
(Photo: © Riro Yoshioka)
| キスミレについて小学館: 日本野生植物館によると「園芸採取などによりさらに減少し、危急種とされる」とあります← 氷河期時代の生き残り〜大陸系の遺存植物〜 野焼きの後は 緑一面になりその後花が咲き出すと思ってましたが意外にも 真っ黒だった地面から「キスミレ」が一斉に咲き出していました野焼きからおよそ2週間経過しています 毎年量も日数も増している春の「黄砂」が本日は来ていません空は青く澄み 群生している「キスミレ」の「黄色」に気持ちがぱっと明るくなります。
 | 
| 名前 | 花期 | 所在地 | 離弁花類 | 草 ・ 木 | 
| キスミレ | 4〜5月 | 日当たりの良い山地の草地 | スミレ科・スミレ属 | 多年草 | 
追記 2016/
| 名前 | 真生双子葉類・キントラノオ目 | 学名 | 
| キスミレ | スミレ科 スミレ属 | Viola orientalis    (Maxim.) W. Becker | 
 
2/3 追加 2017
(Photo: © Riro Yoshioka)
3/3 追加 2023/04
(Photo: © Riro Yoshioka)
Copyright © 2001   Riro Yoshioka All rights reserved.