HOME|main
← | ミシマサイコ | イヌコウジュ →
●「絶滅危惧II類(VU)」 絶滅の危険が増大している種→環境省 http://www.biodic.go.jp/rdb/rdb_f.html
熊本県植物レッドリスト 2013
○「絶滅危惧IB類(EN)」 絶滅危惧IA類ほどではないが、近い将来における野生での絶滅の可能性が高いもの。
「和名のミシマは、昔、産出地として名の聞こえた静岡県三島地方により、サイコは中国名柴胡を採ったのもので、この属の総称である。」(日本の野生植物)
「根を乾燥させ、調整した生薬の商品名「三島柴胡(ミシマサイコ)」で、最近ではとくに肝機能障害の改善が期待され、利用されている。」(朝日百科 植物の世界 )

(Photo: © Riro Yoshioka)

直径約2oの小さな黄色の花
(Photo: © Riro Yoshioka)

名前花期所在地 離弁花類類 草 ・ 木 もろもろ
ミシマサイコ
 
8〜10月
 
山野に生える。
日当たりの良い丘陵の草地に生える。
セリ科
ミシマサイコ属
多年草
高さ30-70CM 上部は枝を分ける。
小さな黄色の花弁が内側に曲がった5弁花

学名解説 (L)→

APGV

名前 真生双子葉類・ セリ目学名
ミシマサイコ セリ科 ホタルサイコ属 Bupleurum falcatum L.
falcatum=鎌状の

「APG分類体系に関して」は→

 


←(P) | ミシマサイコ| イヌコウジュ (N)→
HOME (I)|main (M)
↑この頁の先頭

Copyright © 2020   Riro Yoshioka All rights reserved.