1/3
(Photo: © Riro Yoshioka)
(Photo: © Riro Yoshioka)
2/2 無田湿原での観察会(2019/8)で見たエビヅルの花
(Photo: © Riro Yoshioka)
(Photo: © Riro Yoshioka)
| 名前 | 花期 | 所在地 | 離弁花類 | 草 ・ 木 | もろもろ | 
| エビヅル 
 
 | 6〜8月 
 
 | 丘陵地、山地に ふつうに生える
 
 | ブドウ科 ブドウ属
 
 | ツル性落葉低木 裏面は灰褐〜赤褐色の蜘蛛毛に覆われるので、
 ノブドウとの区別は容易
 | 液果は秋に熟して食べられる。 「和名は若い葉や茎の色をエビ色に見立てた。」
 
 | 
 APGV 
| 名前 | 真生双子葉類 ブドウ目 | 学名 | 
| エビヅル | ブドウ科 ブドウ属 | Vitis ficifolia  Bunge var  ficifolia | 
Vitis=ブドウの木、ブドウの古名 :ficifolia=イチジク属Ficusのような葉
 
3/3 2022/08   奥阿蘇で見たエビヅルの実
Iwsさんと野草観察をしました。初めてエビヅルの実を見ました。小さなブドウの房に思えました。
(Photo: © Riro Yoshioka)
(Photo: © Riro Yoshioka)
Copyright © 2021   Riro Yoshioka All rights reserved.