HOME|main
← | オモダカ | オオニシキソウ →
Iwsさんと野草観察をしました。道路わきの水を抜いてある水田の端に枯れたオモダカがたくさんありました。歩き回って見つけたのをアップします。
オモダカ
葉身は基部が2つに裂けた矢じり型で長さ7-15cm
上の裂片よりも下の二つの裂片のほうが長く先端は尖る。
葉身が人面のように見えるところから面高の名がある。
花を輪生する。上部に雄花、下部に雌花をつける。花弁は3個で円形。
(Photo: © Riro Yoshioka)
(Photo: © Riro Yoshioka)

名前花期所在地 単子葉類 草 ・ 木 もろもろ
オモダカ
 
8〜10月
 
水田や浅い池に生える
 
オモダカ科
オモダカ属
多年草
 
地下に走出枝を出し、その先に小さな球茎をつける。
 

学名解説 (L)→

APGV

名前 単子葉類・オモダカ目学名
オモダカ オモダカ科 オモダカ属 Sagittaria trifolia L.

「APG分類体系に関して」は→

 

←(P) | オモダカ | オオニシキソウ (N)→
HOME (I)|main (M)
↑この頁の先頭

Copyright © 2022   Riro Yoshioka All rights reserved.