いつもの散歩道で時折出会うOさんとはお互いに花の情報交換をしたりしてます。
本日はイヌゴマとミゾコウジュを案内していただきました。
(Photo: © Riro Yoshioka)
花は淡紅色で、上部の葉の付け根に固まってつき、長さ約1.5CM

(Photo: © Riro Yoshioka)
| 名前 | 花期 | 所在地 | 合弁花類 | 草 ・ 木 | もろもろ | 
| イヌゴマ 
 
 | 7〜 8月 
 
 | 湿地に生える 
 
 | シソ科 イヌゴマ属
 
 | 多年草 高さ40-70cm
 
 | 茎は直立し4角で、 稜には下向きの刺がある。
 名は、実がゴマに似た形で、利用価値がないため。
 | 
 APGV 
| 名前 | 真生双子葉類・シソ目 | 学名 | 
| イヌゴマ | シソ科 イヌゴマ属 | Stacys aspera  Michx var.  hispidula (Rejol) Vorosch | 
aspera=粗面の、ざらざらした: hispidula=やや剛毛のある。
 
Copyright © 2022   Riro Yoshioka All rights reserved.