HOME
|
main
←
|
アレチハナガサ
|
カタバミ →
アレチハナガサ
いつもの散歩道。アレチハナガサがその細い茎のためか風に揺れてます。花は美しいのですが、小さく、風もあり、写真に撮るのは難しい。
国立環境研究所 侵入生物データベース 日本の外来生物 →
(Photo: © Riro Yoshioka)
(Photo: © Riro Yoshioka)
後日、訪れると、花穂が長くなってるのに気づきました。
(Photo: © Riro Yoshioka)
名前
花期
所在地
合弁花類
草 ・ 木
もろもろ
アレチハナガサ
6〜9月
裸地や礫地、草原に生える
クマツヅラ科
クマツヅラ属
多年草
高さ1.5メートルになる。
原産地南アメリカ
1957年神奈川で採取された。
学名解説 (L)→
APGV
名前
真生双子葉類
・ シソ目
学名
アレチハナガサ
クマツヅラ科 クマツヅラ属
Verbena brasiliensis
Vell.
「APG分類体系に関して」は→
←(P)
|
アレチハナガサ
|
カタバミ (N)→
HOME (I)
|
main (M)
↑この頁の先頭
Copyright © 2023 Riro Yoshioka All rights reserved.