HOME|main
← | サワオグルマ |(3)阿蘇に咲く花_5月の6 →

Photo:Sawa oguruma
(Photo: © Riro Yoshioka)
Photo:Sawa oguruma
(Photo: © Riro Yoshioka)
3人で矢護山に植物観察へ行く予定でしたが、前日まで強い雨が降っていたので「途中の岩場は多少要注意でしょうね.」と、いう友人の忠告で急遽、阿蘇北外輪山へと変更しました。風はかなりありましたが、絶好の観察日和でした。先ず目に飛び込んできたのは、チョウセンカメバソウかと、わくわくしましたが、ケルリソウの群落でした。未だにサクラソウがちらほら見受けられました。イブキトラノオや、オタカラコウ(花は未だ)の群生しているのを何カ所も見ることが出来ました。小さな流れの上流に黄色い花がびっしり見えます。サワオグルマの群生している中にウマノアシガタも混じっていました。早めの昼食を取り、その後は旧波野村のスズランの自生地へと向かいました。丁度スズランが満開で多くの人が来ていました。ここでは、オカオグルマもたくさん咲いていてサワオグルマとの比較がよくできました。
オカオグルマとサワオグルマの区別点
(熊本県植物誌から)
 オカオグルマサワオグルマ
葉や茎の白毛多いやや少ない
生えている場所乾燥地水湿地
痩果有毛、長さ2.5MM無毛、長さ4MM
根出葉
 
柄がない
 
多数の根出葉は長い柄がある。
葉身は長さ12〜25CM

名前花期所在地 合弁花類(図鑑による↓) 草 ・ 木 もろもろ
サワオグルマ
 
4〜 6月
 
日当たりのよい山地の湿地に生える
 
キク科 キオン属
キク科 サワギク属
多年草
 
日本固有種
 

学名解説 (L)→

追記 2016/

名前 真生双子葉類・キク目学名
サワオグルマ キク科 オカオグルマ属 Tephroseris pierotii (Miq.) Holub
Senecio pierotii Miq.
S.campestris (Retz.) DC. var. subdentatus Maxim.
「APG分類体系に関して」は→

 

←(P) | サワオグルマ |(3)阿蘇に咲く花_5月の6 (N) →
HOME (I)|main (M)
↑この頁の先頭
Copyright © 2007   Riro Yoshioka All rights reserved.