HOME|main
| ヤマネコノメソウ | センボンヤリ →

阿蘇郡の最南東部にある蘇陽町は、阿蘇外輪山の南に開けた九州山脈に続く広い地域でその位置から『九州のへそ』と呼ばれているそうです。略図→
熊本博物館植物同好会の植物観察会(蘇陽)の下見と観察会で撮影したものから幾つかアップします。

Photo:yamanekonomesou-eye
(Photo: © Riro Yoshioka)
ネコノメソウの仲間:花弁が無く、4枚の萼片と8(まれに4)本の雄シベがある。花の色は萼片が色づいているのである。花が成熟すると2本の花柱の間に沿ってバッチリと割れ、種子を覗かせる。上から見るとこの割れ目がネコの瞳孔のように見えるので「猫の目草」の名がある。(朝日百科 植物の世界)
シロバナネコノメソウ
コガネネコノメソウ

Photo:yamanekonomesou
(Photo: © Riro Yoshioka)
ネコメソウを見たいと思いましたが、熊本県植物誌によるとネコノメソウは極稀とありますので、出会うのは難しそうです。
2013年4月 隣県でネコノメソウを見る。

名前花期所在地 離弁花類 草 ・ 木 もろもろ
ヤマネコノメソウ
 
 
3〜 4月
 
 
林縁または低地の湿った
石垣などにも生育
 
ユキノシタ科
ネコノメソウ属
 
多年草
 
 
葉は互生
走出枝はない
基部にムカゴが出来る

学名解説 (L)→

追記 2016/

名前 真生双子葉類・ユキノシタ目学名
ヤマネコノメソウ ユキノシタ科 ネコノメソウ属 Chrysosplenium japonicum (Maxim.) Makino

「APG分類体系に関して」は→

 

← (P) | ヤマネコノメソウ | センボンヤリ(N)→
HOME (I)|main (M)
↑この頁の先頭
Copyright © 2004   Riro Yoshioka All rights reserved.