HOME
|
main
←
|
ネコノメソウ
|
ヒモラン →
東京在住の友人のWeb-siteを見ていたらヤマネコノメソウ・ネコノメソウについての頁がありました。熊本県植物誌によるとネコノメソウは極稀とありますので、出会うのは難しそうと思っていたら、花の友人kさんが群生しているのがあるので見ておいてといわれました。隣県ですが車でひっと走り。小さな流れの脇に一塊の黄金の花。触ると柔らかい感じでした。
(Photo: © Riro Yoshioka)
ヤマネコノメソウは互生。→
ネコノメソウは対生。
しっかりと確認も出来ました。
(Photo: © Riro Yoshioka)
この小さな花を見たいために県境を越えてまで。
(Photo: © Riro Yoshioka)
名前
花期
所在地
離弁花類
草 ・ 木
もろもろ
ネコノメソウ
4〜 5月
山麓の湿地や谷間
ときには水田などに生える。
ユキノシタ科
ネコノメソウ属
多年草
葉が対生
地表をはう走出枝がある。
花弁はなく顎片4個
2013年4月27日 更新経緯へ戻る →
学名解説 (L)→
APGV
名前
真生双子葉類・ユキノシタ目
学名
ネコノメソウ
ユキノシタ科 ネコノメソウ属
Chrysosplenium grayanum
Maxim.
「APG分類体系に関して」は→
←(P)
|
ネコノメソウ
|
ヒモラン (N)→
HOME (I)
|
main (M)
↑この頁の先頭
Copyright © 2013 Riro Yoshioka All rights reserved.