HOME|main
← | タケニグサ| ヤマサギソウ →

1/2

Photo:Takenigusa
(Photo: © Riro Yoshioka)
 
真夏の空を背景にタケニグサ。暑さを感じます。これは人の背丈よりも高い!。今回はこの他にはコバギボウシの群生とアキノタムラソウを見ることが出来ました。

Photo:Takenigusa
(Photo: © Riro Yoshioka)
Photo:Takenigusa
(Photo: © Riro Yoshioka)
花を写真にと思いますが、なんだか訳のわからない姿形をしています。
「花は白いか時に紅色を帯びることもある。広いヘラ型で白い縁のついた2個のがく片は約1cmの長さで開花と同時に落ちる。花弁はない。多数の雄しべと1本の雌しべがある。」(新訂 牧野新日本植物図鑑)
名前花期所在地 離弁花類 草 ・ 木 もろもろ
タケニグサ
 
7〜 8月
 
日当たりのよい山野の荒地
新しく開発された空き地などに先ず茂る先駆種
ケシ科
タケニグサ属
多年草
 
アルカロイドを含む
有毒植物

学名解説 (L)→

追記 2016/

名前 真生双子葉類・キンポウゲ目学名
タケニグサ ケシ科 タケニグサ属 Macleaya cordata (Willd.) R. Br.

「APG分類体系に関して」は→

 

2/2 追記 2024/06

(Photo: © Riro Yoshioka)


更新経緯に戻る→
←(P) |タケニグサ | ヤマサギソウ (N) →
HOME (I)|main (M)

↑この頁の先頭
Copyright © 2010   Riro Yoshioka All rights reserved.