HOME|main
← | カッコウアザミ | ゴキヅル →
新型コロナウィルス感染防止のために、熊本記念植物採集会、阿蘇花野協会、阿蘇地区パークボランティアの会の活動は中止となり、野草観察もお休み状態です。
以前、江津湖で撮影していた中から「カッコウアザミ」と次の頁に「ゴキヅル」をアップします。

(Photo: © Riro Yoshioka)

(Photo: © Riro Yoshioka)

(Photo: © Riro Yoshioka)

(Photo: © Riro Yoshioka)

「畜産草地研究所:写真で見る外来雑草:カッコウアザミ | 農研機構」→

「和名 霍薫薊は葉が霍薫すなわちシソ科のカワミドリに、花がアザミに似るから」     (原色牧野植物大図鑑)
「和名はシソ科の霍薫(カワミドリ)に似た強い臭いを持つことと、キク科のアザミに似た頭花を持つことから名づけられた。」
(朝日百科 植物の世界 )


名前花期所在地 合弁花類 草 ・ 木 もろもろ
カッコウアザミ
 
 
 
5〜10月
 
 
 
道路や空き地に生える
 
 
 
キク科
カッコウアザミ属
 
 
1年草
 
 
 
頭花は多数の筒状花のみ。
原産地はメキシコ・熱帯アメリカ
明治の初めに全草に芳香があり、観賞用、
また薬草とに利用されている。

学名解説 (L)→

APGV

名前 真生双子葉類・キク目学名
カッコウアザミ キク科 カッコウアザミ属 Ageratum conyzoides L.

「APG分類体系に関して」は→

 


←(P) | カッコウアザミ | ゴキヅル (N)→
HOME (I)|main (M)
↑この頁の先頭

Copyright © 2020   Riro Yoshioka All rights reserved.