| ニセカラクサケマンいつもの散歩道で数年前から見てました。花弁もほとんど開いてなく、茎の高さも低いし、写真に撮りにくい場所に咲いてました。今年、散歩中に石垣の間で撮影しやすい場所で見かけたので、写真に撮ってみました。名前をOさんに教えていただきました。ニセカラクサケマンに関して図書館で下記の図鑑を調べました。   原色牧野植物大図鑑	(株)北隆館   増補・改訂 牧野新日本植物図鑑	(株)北隆館   新訂 牧野新日本植物図鑑	(株)北隆館   APG原色牧野植物大図鑑T・U (株)北隆館 / ニュー・サイエンス社   改定新版 日本の野生植物	(株)平凡社   帰化植物	(株)平凡社上記いずれの図鑑にも記載がありませんでした。 帰化&外来植物 見分け方マニュアル950種	(株)秀和システム増補改訂 日本帰化植物写真図鑑第2巻	(株)全国農村教育協会 を引用APGVによる学名はYlist 米倉浩司・梶田忠 (2007-) 「植物和名ー学名インデックスYList」(YList),http://ylist.info( 2023年3月22日).を引用。
 |