HOME
|
main
←
|
サデクサ
|
ホソバキンコジカ →
サデクサ
図書館でサデクサを調べようと「原色牧野植物大図鑑」を開いてもその名がありません。ミゾサデクサはあります。「新訂 牧野新日本植物図鑑」には「最近では本種はふつうサデクサの和名で呼ばれている。」と、ありました。
日本のレッドデータ検索システムによると希少種にしている地域がたくさんあります。
→
葉は有柄・先は鋭形・基部は
鉾形
・耳部は水平に開く。
(Photo: © Riro Yoshioka)
(Photo: © Riro Yoshioka)
花はとっても小さい。茎には鋭い下向きのとげがある。
(Photo: © Riro Yoshioka)
名前
花期
所在地
離弁花類
草 ・ 木
もろもろ
サデクサ
7〜10 月
低地の水辺に生える。
タデ科
タデ属
1年草
ミゾソバに似ているが、葉の形が違ってた。
学名解説 (S)→
APGV
名前
真生双子葉類・ナデシコ目
学名
サデクサ
タデ科
イヌタデ属
Persicaria maackiana
(Regel)Nakai
「エングラーからAPGへに関して」は→
←(P)
|
サデクサ
|
ホソバキンコジカ (N)→
HOME (I)
|
main (M)
↑この頁の先頭
Copyright © 2023 Riro Yoshioka All rights reserved.