HOME
|
main
←
|
ツレサギソウ
|
クモキリソウ →
1/2
(Photo: © Riro Yoshioka)
(Photo: © Riro Yoshioka)
熊本県植物誌に
「稀」
とあります。
熊本県版カテゴリー区分 新カテゴリー(2004)
「絶滅危惧U類(VU)」
絶滅危機が増大している種。
「和名 連鷺草はサギソウに似た白い大きな花が連れ並ぶのを表現してつけた。」(原色牧野植物大図鑑)
美しく、複雑な花の姿に吃驚しました。中を一つ一つ解きほどきたいような気持ちになってきました。
「熊本県植物誌」から 県産ツレサギソウ属の検索
葉は数個あって上の方は次第に小さくなり鱗片葉になる。花は白色。
ツレサギソウ:
葉は長楕円形
で幅4〜7CM :距は長さ3〜4CM
ミズチドリ
:葉は線状被針形で幅1〜2CM :距は長さ1〜1.2CM
名前
花期
所在地
単子葉類
草 ・ 木
もろもろ
ツレサギソウ
5〜 6月
日当たりの良い草原や
湿った林下に生える
ラン科
ツレサギソウ属
多年草
日本産ラン科では最大の属
径1.2センチの花
学名解説 (L)→
追記 2016/
名前
単子葉類・
キジカクシ目
学名
ツレサギソウ
ラン科 ツレサギソウ属
Platanthera japonica
(Thunb.) Lindl.
「APG分類体系に関して」は→
2/2 追記 2019/06
(Photo: © Riro Yoshioka)
更新経緯に戻る→
←(P)
|
ツレサギソウ
|
クモキリソウ (N)→
HOME (I)
|
main (M)
↑この頁の先頭
Copyright © 2007 Riro Yoshioka All rights reserved.