HOME
←(6) 3 参考書籍| (7) リンク| (8) 番外編→
  1. 「アサガオ画像データべース」
  2. 「アクティブ・レンジャー日記」環境省
  3. 「阿蘇草原再生プロジェクト」環境省
  4. 「阿蘇花野協会」
  5. 「阿蘇望亭アルバム」
  6. 「大賀ハス 2000年前の古代ハス」
  7. 樫原湿原   樫原湿原の花便り
  8. 「キレンゲショウマ」「ソハヤキ地域」
  9. 「植物園」
  10. 「日本のレッドデータ検索システム」
  11. 「須賀川牡丹園」
  12. 「椿を楽しみましょう」
  13. 「テキストエディタ QX 」
  14. 「日本産のホトトギス」
  15. 日本の華「キク」
  16. 「八王子のキノコ」
  17. 「花調べ」
  18. 「伝統園芸植物 花菖蒲」

.
「アサガオ画像データべース」
アサガオの系統→大輪アサガオ
「肥後六花の一つとして現在でも熊本で観賞されている肥後アサガオはこの州浜遺伝子が基本になっている。」
 
↑TOP
(←肥後朝顔)

.
「アクティブ・レンジャー日記」環境省
九州地方環境事務所のアクティブ・レンジャーが、活動の様子をお伝えします。
↑TOP

.
「阿蘇草原再生プロジェクト」環境省
なぜいま、阿蘇の草原再生なのか
阿蘇の草原再生、これまでの取組み
千年の草原を子供たちに引き継ぐために
そして、阿蘇の草原再生へ
↑TOP

.
「阿蘇花野協会」
美しい花野の再生・保全を進め、
絶滅が危惧される阿蘇の動植物を未来へ。
↑TOP

.
「阿蘇望亭アルバム」
Web Master である 阿蘇望亭さん とは南阿蘇村在住の元小学校の校長先生です。
Riro を阿蘇花野協会に入会させて頂いた恩人です。
「阿蘇の野の花図鑑、阿蘇の神話伝説」等々素晴らしい写真がアップしてあります。
↑TOP

.
大賀ハス 2000年前の古代ハス

昭和26年3月、千葉検見川東京大学グランド地下より発見された3粒の蓮の実は、 蓮の権威者大賀一郎博士に依り、約2000年前のものと鑑定され、その年の5月発芽し、翌年7月18日見事に開花した。その後、此処千葉公園に移植され、毎年、薄紅色の美しい花を開いている。(大賀蓮記念碑 記念碑に刻まれている文)

↑TOP

.
樫原湿原 樫原湿原の花便り
Riroの中学校の同級生のWeb-siteです。現時点では各ページはpdf形式によるファイルとなっています。素晴らし花々の写真で樫原湿原を楽しまれてください。
↑TOP

.
「キレンゲショウマ」「ソハヤキ地域」

東京大学総合研究資料館 「東京大学コレクションII」 動く大地とその生物 → ―展示品解説―  → 植物→「キレンゲショウマ」「ソハヤキ地域」  


     (http://umdb.um.u-tokyo.ac.jp/DKankoub/Publish_db/1995collection2/tenji_shokubutsu_15.html)
↑TOP
(←宮崎県五ヶ瀬で見たキレンゲショウマ)

.
Banner_BotanicalGarden←現在 6234 種が掲載されています。Last modified: Jan 14, 2017
群馬大学 青木 繁伸教授
写真(および若干の植物画)で構成される仮想電子植物園
(Top page    http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/  )
↑TOP
(←肥後花菖蒲 城)

.
日本のレッドデータ検索システム
↑TOP

.
「須賀川牡丹園」
「 須賀川牡丹園は、風薫る五月の息吹とともに、10ヘクタール(東京ドームの3倍の広さ)の園内で290種・7,000株の古木が華やかにそして優雅に咲き誇ります。規模も美しさも世界最大級の名勝です。」「昭和七年には国の名勝に指定されました。」
「 龍泉山 英雄禅寺 」のボタン
 
↑TOP

.
「椿を楽しみましょう」
石川県内灘町  藤島学陵氏
たくさんついた蕾の中には小さなまま枯れてゆくもの、開く前に虫にやられたり鳥につつかれたりするもの、開いても直ぐに風雪や霜などによって花びらが痛んでしまうものがある。それらを乗り切って見事な開花を見せてくれると感動である。
(Top page    http://www3.nsknet.or.jp/~gakuryo/  )
↑TOP

.
Banner_arakensm  「テキストエディタ QX 」←「肥後六花と大阿蘇に咲く花」のソースは QX で入力しています
新井健二氏
Windows 98,ME, 2000,XP,Vista 用のテキストエディタです
 テキスト文書の作成、プログラミングから、物書き向け縦書き編集など多くのニーズにお応えします。
Riro Yoshioka は QXの初代ヴァージョンを「Windows3.1」の時代から、使用しています。
↑TOP

.
「日本産のホトトギス」 国立科学博物館
↑TOP

.
日本の華「キク」←TOP ページの菊は凄いです
全日本菊花連盟 公認審査員上村 遙 氏
菊には花型色とりどりで沢山の種類があります。また同じ種類でも、仕立て方でいろんな形に、大きくも小さくも、開花時期も思いのままに咲かすことが出来ます。
(Top page    http://www.afftis.or.jp/  )
↑TOP

.
Banner_hachiouji_no_kinoko←不思議な魅力があります
科学技術振興事業団特別研究員 奥  修氏
ここでは、八王子で見ることのできるきのこの画像を中心として紹介しています。
↑TOP
(← タマゴタケの幼菌)

.
花調べバナー 
ホームページの圧倒的なボリューム、見事な写真、掲示板での間髪入れぬ懇切丁寧な回答、
「花調べ」と言うより「花博士」のページかと思う程です。
↑TOP
(←ハネミギク | コシオガマ →)

.
「伝統園芸植物 花菖蒲」←門外不出の「肥後花菖蒲」が 何故 出回っているのか その訳は「花菖蒲の歴史」の中
加 茂 花 菖 蒲 園 KAMO LTD.
「花菖蒲について」
「花菖蒲の歴史」
「花菖蒲フォトギャラリー」 当園作出の新品種や、めったに見られないめずらしい品種の紹介。
「花菖蒲の本」 種類と入手方法(すごく詳しいです。)
「花菖蒲の作り方」 簡単ですが、花菖蒲の作り方を紹介します。
   (Top page    http://www.kamoltd.co.jp/kakegawa/index.html  )
↑TOP
(←肥後花菖蒲 城)  |  (ノハナショウブ→)


← (P) (6) 3 参考書籍 | (7) リンク| (8) 番外編 (N)→
HOME (I)

↑この頁の先頭
Copyright © 2000   Riro Yoshioka All rights reserved.