全てを記載してはいません
更新経緯_14
- 2014/07/31
- [1] お礼
- 2014年6月12日(木)〜2014年7月7日(月) (於)南阿蘇ビジターセンター
- 「熊本県松橋収蔵庫ミュージアムパートナーズクラブ(MPC)南阿蘇植物の会-標本展示-・第1回」が終了しました。
- ご覧くださいました皆様 ありがとうございました。
- アンケートにご記入いただきました貴重なご意見、暖かい励ましの言葉にもメンバー一同感謝しています。
-
- [2]先月6月に観察したヒコサンヒメシャラの花をを「ヒコサンヒメシャラ」のページに追加する。
-
- [3] 「レッドデータブック くまもと2009」に「絶滅危惧IB類(EN)」とあるタシロランを 番外編_07にアップ。
-
- [4]2014/07/20 放置人工林伐採跡地を(9) 阿蘇 花野再生活動への参加 にアップ。
-
- [5]阿蘇くじゅう国立公園指定80周年記念 平成26年度「阿蘇自然に親しむ集い」
- 7月度行事 自然に親しむ運動月間「菊池渓谷散策」を(10)阿蘇地区パークボランティア活動への参加 にアップ。
-
- [6]レッドデータブック くまもと2009 「絶滅危惧IA類(CR)」 ごく近い将来における野生での絶滅の可能性が極めて高いもの。とあるマイサギソウを(3)大阿蘇に咲く花_7月の5にアップ
- 2014/07/02
- (7) リンクのページに Riroの中学校の同級生のWeb-site 樫原湿原の花便りを追加。
- 2014/06/30
- [1] オオヤマレンゲを観察に行き北海道で観察した時のバイケイソウと同じ花と思ったバイケイソウを 番外編_07にアップ。
-
- [2] 「自然公園ごみゼロデーin南阿蘇村」を(10)「阿蘇地区パークボランティア活動への参加」にアップ。
-
- [3] 熊本県松橋収蔵庫ミュージアムパートナーズクラブ・南阿蘇植物の会-標本展示-・第1回のご案内をアップ
- 2014/05/31
- [1] 「熊本県植物レッドリスト2013-維管束植物 (熊本記念植物採集会 平成25年(2013)12月)
○「絶滅危惧IA類(CR)」 ごく近い将来における野生での絶滅の可能性が極めて高いもの。」
とあるワニグチソウを「番外編_07」にアップ
-
- [2] 環境省「要注意外来生物リスト」にあるオランダガラシを(3)大阿蘇に咲く花_5月の6にアップ。
- 2014/04/30
- [1]南阿蘇ビジターセンター展示リニューアルオープン式典と平成26年度阿蘇地区パークボランティアの会総会を(10)「阿蘇地区パークボランティア活動への参加」にアップ。
-
- [2]ウリカエデと「レッドデータブック くまもと2009」に絶滅危惧種1A類(CR)とあるヒメニラを「番外編_07」にアップ。
-
- [3]同じ日・至近距離に咲くヒカゲスミレとアソヒカゲスミレに感激したこと、コショウノキと、「レッドデータブック くまもと2009」に絶滅危惧種1A類(CR)とあるレンプクソウを(3)大阿蘇に咲く花_4月の8にアップ。
- 2014/04/10
- (6)和名索引 (学名付き) に掲載している中で、番外編にアップしている花の学名にその意味を調べたのを少しずつアップしていました。
- 本日、2014年4月10日現在86種類の作業が取り敢えず出来ました。→click
- 不明なものには?印をつけています。教えて頂けると嬉しいです。宜しくお願いいたします。
- 2014/03/30
- ミチノクフクジュソウの花の後方に見える野焼きの炎が印象に残った「2014/03/22 阿蘇花野再生プロジェクト 野焼き」を
(9) 阿蘇 花野再生活動への参加 にアップ。
- 2014/03/20
- (6)和名索引 (学名付き) に掲載している中で、大阿蘇に咲く花の学名にその意味を調べたのを少しずつアップしていました。
- 本日、2014年3月20日現在544種類の作業が取り敢えず出来ました。→click
- 不明なものには?印をつけています。教えて頂けると嬉しいです。宜しくお願いいたします。
- 「植物学ラテン語辞典」と「新牧野日本植物図鑑」では、語源そのもの、或は、同じ語源であってもスペルに違いがあるが見られました。そのままに両方をアップしています。
- 「新牧野日本植物図鑑」から解説を書き写したのもあります。意味が私には十分にはわからないのもありましたが、そのままでアップしています。
- 主な参考書籍は下記のとおりです。
- 「羅和字典」復刻版 (株)南雲堂 フェニックス
- 「LEXICON 」 LATINO-JAPONICUM 羅和辞典 (株)研究社
- 「植物学ラテン語辞典」(株)至文堂
- 「新牧野日本植物図鑑」(株)北隆館
- これからも少しずつ更新作業ができたらなと考えているところです。
- 2014/02/28
- Windows 7 Service Pack 1 にアップデートをし、更に、Internet Explorerをバージョン11にアップデートした後に気付いたことを記します。
- 「肥後六花と大大阿蘇に咲く花」を作製するときに、TABLE を使った頁があります。この時に枠の縁を少し太めにすると「灰色」にパソコン上で見えていました。しかし、上記のようにアップデートした後には、枠の色が「黒」になりました。これは予期せぬ出来事でした。
- 今回の更新の際に修正しました。
- アクセスされたときには「太い黒い枠」が残っている頁があるかと思いますが、その時には、画面上の一番上にある「ファイル」「編集」「表示」・・・とある中の「表示」をクリックすると現れる<最新の情報に更新>をクリックしてください。
- 修正漏れにお気づきになられたら、そのページを教えてくださいますようにお願いいたします。
- 2014/02/03
- 阿蘇地区パークボランティアの会 平成25年度研修会を(10)阿蘇地区パークボランティア活動への参加
にアップ。
- 2013/10/21
- 倶利伽羅不動・清水の滝まで歩こうを(10)「阿蘇地区パークボランティア活動への参加」にアップ。
- 2013/10/08
- 表紙にある(10)「阿蘇地区パークボランティア活動への参加」は、既に「大大阿蘇に咲く花」にアップしていたページにジャンプする方法を採用していたのを、参加初回から最新の頁まで連続して見る事ができるように、独立させてアクセスしやすくする。
- アクセスは表紙にある(10)「阿蘇地区パークボランティア活動への参加」から。
- 2013/09/30
- [1]「ツルボの葉と花が同時に付けている」というあまり目にしないのを観察できたので(3)大阿蘇に咲く花_9月にアップ。
-
- [2] 「2013/09/23 伐採跡地&放棄草地野焼き後の植物観察」を「(9) 阿蘇 花野再生活動 」にアップ。
-
- [3] パトロール清水峠→駒返峠を(3) 阿蘇に見た花_9月の8にアップ。
- 2013/08/31
- [1] index.html に「(10)阿蘇地区パークボランティア活動への参加」の項目を掲載。
-
- [2]9年ぶりに出かけた宮崎県白岩山で見た植物の中から「襲速紀要素の植物 ヒコサンヒメシャラ」、熊本県植物誌に「極稀」とあるシギンカラマツ、同誌には記載のないホタルサイコ、同誌に「極稀 記録だけなので生態は空欄とした。」とあるヤハズハハコを(8) 番外編_07にアップ。
-
- [3]イガクサ、熊本県植物誌に「極稀」とあるシシンラン、ヨロイグサ(オオシシウド) と、熊本県植物誌に「稀」とあるミツモトソウを(3)大阿蘇に咲く花_8月の7にアップ。
Copyright © 2013 Riro Yoshioka All rights reserved.