HOME | main
 ←「や行」|「ら行・わ」| 番外編 →


大阿蘇に咲く花 「ら行・わ」

 ら  り   る   れ   ろ 
 わ     

  L   和名 (1段目   ) 学名:
 (2段目 #) 属名の意:
 (3段目 $) 種小名の意:
 (4段目 &) 変種・亜種の場合は その種小名の意:
    
 ← ラショウモンカズラ Meehania urticifolia (Miq.) Maxino
# 米国のT.Meehan(1826-1901)への献名。
$ イラクサ属のUrticaのような葉の。
   
 ←  リュウキュウコザクラ Androsace umbellata (Lour.) Merrill
# andros(gr.雄=男性)+sakos(gr.盾)
$ 散形花序の
 ← リュウキンカ Caltha palustris L. var. nipponica Hara
C. palustris var. membranacea (Turcz.) Schipcz.
# 金盞草(キンセンソウ)・黄金の花・(おそらくキンセンカか)・calathos(gr.杯)を語源とするローマの植物名の転用・強い匂いのある黄色の花のラテン名で、語源calthos(杯)の意味から考えると、多分キンセンカCalendulaをさした名から転じたものであろう。
$ 沼地の・沼沢の多い・沼地に生ずる。
& 日本の。
$2 membranacea=膜質の・膜状の。
 ← リンドウ Gentiana scabra Bunge. var.buergeri (Miq.) Maxim.
Gentiana pseudoaquatica Kusn.
# Illyriaの王Gentius(B.C.500頃)に由来・この植物とその薬効の発見者Pliny により付けられたもの。
$ 粗い・凸凹した・かさかさした・ざらざらした・不潔な・粗面の。
& 日本植物の採集家ドイツ人ブリュルゲルH.Bürger(1840-1858)の。
$2  pseudoaquatica=?
   
    
 ←  レイジンソウ Aconitum loczyanum Rapaics
# トリカブト・ギリシャの植物名akoniton(gr.)から。
$ ?
 ← レモンエゴマ Perilla frutescens ( L.) Britton var. citriodra ( Makino) Ohwi
Perilla citriodora (Makino) Nakai
# 東部インドの土名に由来・東部インドの地方語。
$ 低木状の・灌木状の。
& レモンの香のする。
 ←  レンプクソウ Adoxa moschatellina L.
# adoxos(gr.目立たない)に由来。
$ ややじゃこうの香りのする。
 ← レンリソウ Lathyrus quinquenervius (Miq.) Litv.
# la(gr.非常に)+thyros(gr.刺激する)・Theophrastusがつけた名Lathyrosに基づく・la(加える)+thyros(刺激する)・種子に催淫性があると信ぜられたため。
$ 五脈の。
    
 ← ロクオンソウ
ヒゴビャクゼン
Cynanchum amplexicaule (Sieb. et Zucc.) Hemsl.
Vincetoxicum amplexicaule Siebold et Zucc.
# cyno(gr.犬)+anchein(gr.殺す)・kynos(イヌ)+agcho(殺す)・犬に対して害のあると考えられていたこの属の一種の古代名より命名された。
$ 抱茎の。
#2 Vincetoxicum=?
   
 ← ワダソウ Pseudostellaria heterophylla (Miq.) Pax.
# pseudos(gr.偽の)+Stellaria(ハコベ属)。
$ 異形葉の・異性葉の。
 ←  ワタナベソウ Peltoboykinia watanabei (Yatabe) H.Hara
# ?
$ 渡辺の
 ←  ワニグチソウ Polygonatum involucratum (Fraanch. et Savat.) Maxim.
# polys(gr.多)+gonu(gr.膝・節)・根茎に多くの節があることから。
$ 総苞のある。
 ← ワルナスビ Solanum carolinense L.
# ナス属の植物・solamem(安静)・Solanum nigrumのラテン古名より・一説にはこの属の植物の鎮痛作用をもつものがあるのでsolamen(安静)からついた古名ともいう。
$ 北カロライナの。
 ← ワレモコウ Sanguisorba officinalis L.
# sanguis(血液)+sorber(吸収する)・根にタンニン多く、止血の効ある民間薬としての評判による名。
$ 薬用の・薬効ある。
(14)  


 あ行 か・が行 さ・ざ行 た・だ行 な行 は・ば行 ま行 や行 ら行・わ番外編

 ←(P) 「や行」|「ら行・わ」| 番外編 (N)→
HOME (I) | main (M)






↑TOP
Copyright © 2000   Riro Yoshioka All rights reserved.