- オグラコウホネ
- ●「絶滅危惧II類(VU)」 絶滅の危険が増大している種に指定してあります
詳しくは→環境省 http://www.biodic.go.jp/rdb/rdb_f.html 熊本県版カテゴリー区分 新カテゴリー(2004) ○「絶滅危惧IB類(EN)」 絶滅危惧IA類ほどではないが、近い将来における野生での絶滅の可能性が高いもの。 「態本県希少野生動植物の保護に関する条例」に基づく指定種→ 『オグラコウホネは京都府南部の巨椋(おぐら)池(埋め立てのため現存しない)からその名が付けられた。 コウホネの名は、白色の細長い根茎が骨のように見えることから「河骨」の意味で付けられたという。』- (朝日百科 植物の世界)
|
(Photo: © Riro Yoshioka)
花と水面上の浮き葉と水面下の水中葉(沈水葉)
(Photo: © Riro Yoshioka)
水中葉の観察のために茎を引き上げようとしました。
盗掘対策でしょうか、根茎に金網が張り巡らしてあるようでした。
保護育成策は盤石 (*^_^*)。
(Photo: © Riro Yoshioka)
- 1・・・萼片
- 2・・・花弁
- 3・・・花糸の先につく葯が反り返っているようで見えない
- 4・・・花糸
- 5・・・柱頭盤 (図解植物用語辞典から→複合雌蕊において、複数の柱頭が合着して盤上になったもの)
|
(Photo: © Riro Yoshioka)
潜望鏡を出しているようで面白いなと思いました。
名前 | 花期 | 所在地 | 離弁花類
| 草 ・ 木 |
オグラコウホウネ | 7〜 10月 | 河川・湖沼 ため池・水路 | スイレン科 コウホネ属 | 多年草の水草 |
APGV
名前 | スイレン目 | 学名 |
オグラコウホネ | スイレン科 コウホネ属 | Nuphar oguraense Miki |
Copyright © 2010 Riro Yoshioka All rights reserved.