HOME
← 更新経緯_24 | 更新経緯_25 |はじめに (N) →
全てを記載してはいません。

   更新経緯_25  


「7月22日から8月18日まで猛暑日が続き、観測史上最長だった2001年の連続16日を12日上回った。(2024/08/20/地元新聞報道)」28日連続の猛暑日(気温35度以上)とは、近年の気候変動は凄まじいものだと実感しています。
2025年1月11日
近自然工法による登山道作り 夜峰山登山道整備(10)阿蘇くじゅう国立公園 阿蘇地区パークボランティアの会活動への参加にアップ。
2024年12月31日
 [1] 「阿蘇山上駐車場付近のミヤマキリシマの刈草除去」(10)阿蘇くじゅう国立公園 阿蘇地区パークボランティアの会活動への参加にアップ。
 
 [2] いつもの散歩道で見たヤドリギ(8) 番外編_11にアップ。
2024年11月30日
 [1] いつもの散歩道で見たオオイタビの花嚢マツバラン(8) 番外編_11にアップ。
 
 [2] 国内唯一の産地であった屋久島で見られなくなってから環境省レッドリストで一度は絶滅種として扱われながら、その後熊本県天草で新たな自生地が発見されたタイヨウシダ(8) 番外編_11にアップ。
 
 [3] 認定NPO法人阿蘇花野協会設立20周年記念パーティ(9) 阿蘇 花野再生活動への参加にアップ。
2024年10月28日
[1] 「2024/10/05 やまなみハイウェイ 60km区間一斉清掃活動」に参加 」
[2]   阿蘇くじゅう国立公園阿蘇地区パークボランティアの会が 第38回 肥後の水とみどりの愛護賞を受賞したので
(10)阿蘇くじゅう国立公園 阿蘇地区パークボランティアの会活動への参加にアップ。
 
[3] 密生しているクズの莢をクズのぺーじに追加。
 
[4] いつもの散歩道で見たダイサギとホテイアオイ(ウォーターヒヤシンス)をホテイアオイのページに追加。
 
[5] いつもの散歩道10月も下旬というのに大きな綺麗なアサガオが咲き誇ってます。ノアサガオの園芸品種・琉球アサガオのようです。ノアサガオのページに追加。
2024年9月30日
 [1] 1輪の秋咲き立田山八重クチナシ立田山ヤエクチナシのページに追加。
 
 [2] アオツヅラフジの花と実とタネと呼んでいる部分を切り開いた様子秋になっても咲いているテリハノイバラ(3)大阿蘇に咲く花_9月の9にアップ。
 
 [3] 「阿蘇花野協会令和6年度・防火帯作り」(9) 阿蘇 花野再生活動への参加 にアップ。
 
 [4] オギノツメ(8) 番外編_11 にアップ。
 
 [5] イボクサ2011年9月に見たイボクサのページに追加。
 
 [6] チョウジタデ2011年9月に見たチョウジタデのページに追加。
2024年8月27日
 [1] 樫原湿原で初見のジュンサイ他、サギソウ・キキョウ・ヒツジグサ・ハッチョウトンボと、いつもの散歩道で見たキバナサフランモドキ(8) 番外編_11にアップ。
 
 [2] オニドコロ・アオツヅラフジ(3)大阿蘇に咲く花_8月の7にアップ。
 
 [3] 「神戸大学大学院理学研究科の「テンナンショウの送粉者は何の利益も得ない」という考え方を覆す発見」をWeb-siteで見ました。ナンゴクウラシソウのページに追加
 
 [4] ヤマトキソウの実をSuyさんから教えていただきました。ヤマトキソウのページに追加。
 
 [5] ツルフジバカマとクサフジが、同じ場所に咲いてましたので、ツルフジバカマおよびクサフジのそれぞれのページに比較写真をアップ。

← (P)更新経緯_24 | 更新経緯_25 | はじめに (N) →
HOME (I)
この頁の先頭

Copyright © 2024   Riro Yoshioka All rights reserved.