|
名前 | 真生双子葉類・バラ目 | 学名 |
ヒマラヤザクラ | バラ科 | Cerasus cerasoides (D.Don) Masam.et S.Suzuki |
名前 | 花期 | 所在地 | 草 ・ 木 ↓図鑑による | もろもろ |
ヒマラヤザクラ | 11月〜3月 日本では12月に開花 | インドシナ半島から 東部ヒマラヤ地域にかけて |
落葉高木 20m 10m | 花は展葉と同時に咲く 花序は1-4個の花を散形に付ける |
|
ハマタマボウキ | ヤマトグサ | ミヤコアオイ | トキワマンサク | オオバライチゴ |
ホザキキカシグサ | サギソウ | オオアブノメ | ヤナギアザミ | ノヒメユリ |
カワラケツメイ | ナガエミクリ | シロバナエンレイソウ | チョウセンヤマニガナ | ミゾコウジュ |
アイナエ | イワタイゲキ | シコクフクジュソウ |